晴病文庫

サークル【晴病文庫】のブログです。

和綴じを文庫本ぽく擬態

※ 糊やボンドを扱うのが絶望的に苦手なので両面テープ使用してます。
※ 製本ガチ勢な人から見たら邪道ばっかやってます。

和綴じだけど文庫本ぽく擬態させるぞ!

和綴じで文庫本ぽい雰囲気に製本します。

ハンブンコでA6サイズにする
ハンブンコはコピー用紙20枚までいける。紙名手配さんで買った書籍用紙(紙のプロフィールページに飛びます)を使用してるので、ちょい少なめの枚数を切っていく。
遊び紙も用意する
両面テープ使って表紙と本文くっつけるから遊び紙も用意する。扉ページがあるならなくてもいいと思う。
パンチとガイド用紙
千枚通しで穴開けるの時間かかるし不器用だからきれいな穴にならないのでパンチを使う。穴開けるときに同じとこ穴開けられるようガイド的なそういう紙を用意しておくと良い。
穴開けた
穴開けるとこんな感じ。
糸で綴じる
糸で綴じていく。 和綴じのやりかたは石川の古本屋というブログの和綴じの修理という記事を参考にさせていただいてます。
綴じた
文庫本に擬態するので糸が見えないよう端っこまでは綴じない。強度が不安かもしれないけど案外大丈夫。なぜなら表紙でくるむから。青いツールボックスは針や糸を入れてる。道具入れ以外にも使うからまだ片付けない。
表紙を切り出す
表紙を文庫サイズに切り出すぞぅ。ガイドつけとかないと切るの大変だからガイドは必要。失敗しまくって学習した。
折り筋を入れる
表紙用に買った紙がT目なのでカッターの背で折り筋を入れる。紙の流れ目が合わないとき、きれいに折りたいならカッターの背でなぞるといいってツイッターで見た。
もいっちょ折る
ツールボックスは立てかけるために出しておいたのじゃ……。背幅は計算だけじゃなく実物測ったほうが確かだなって思いました。(作文)
表紙1
表紙4
で、糸のとこに両面テープ貼って表紙をくっつけるとこうなる。実はズレたけど自分用だからこのままで。
カバー作る
カバーも作る。写真はぱくたそのを使わせてもらう。自宅のプリンターがA4までしか無理な人はキンコーズとかカンプリとかコンビニに行きましょう。私も外で出力します。
出力したのとブックコート
コンビニは紙を持ち込めないので上質紙一択。ぺらいけど濃い色で印刷&ブックコート被せればだいじょぶだいじょぶ。楽天のブックカバーjp楽天のページに飛ぶけどアフィリエイトじゃないよ)で買ったブックコートフィルムだから図書館の本っぽくなるけどへーきへーき。
切って貼って折った
フィルム貼ってカバーサイズに切るほうがいい。カバーサイズに切ってから貼ったのでフィルムを切るのに難儀した。切ったら本体に合わせて折る。折ったら巻く。
完成
完成!!!!
やれる範囲で理想に近づけるのはゲーム感覚で楽しい。自分用に一冊作るなら手製本も楽しいからぜひともやってみてほしいなぁとか思いましたまる。